更新出来てません。
OSをアップデートしたその日からiWebの様子が変わってしまい。
このパソコンで何が起こってるのか私には分からず、誰か(セス、ドナ〜〜)なんとかしてー!
ってところ。
なので、ブログで情報アップしていきます。
すみません。
急ですが、ひとつ今週末土曜日イベント入りました。
*********************
岩手県大槌町での被災者支援活動報告と原発の現状から
将来の日本に向けての支援と私達の生き方を考える集い
みなさま。
3.11以降、私たちはそれぞれの思いで被災地の痛みを共有
してきました。
被災者を直接応援しようと走りまわり、
ある人は現地にボランティアに赴き、
また京都で中古自転車を集めて被災地まで持って行った人もい
て、また義捐金を集めて送った方もいます。
ある人は福島原発ウォッチを続けて、
被ばくから身を守る為の情報発信を続けてきました。
そんな思いを持ち寄って、思いをシェアするために、
出来る限り多くの仲間たちで集まり、簡単な報告・討論会をし
ようと思いたちました。急な企画ですが、是非お越し頂ければ
幸いです。
日時: 4月23日午後7時から10時。
場所: 出町柳駅徒歩1分 アカテレテコベ ラファエルガーデン隣
http://www.sovesahva.org/sovesahva/index.html
参加無料
報告者と内容:
*大槌町での支援報告 千田悦子
国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR)専門職職員
難民支援で身につけた緊急支援のノウハウを日本の被災地で役
に立て 日本の若者に伝えたいと休暇と許可をとり
個人としてパレスチナ子どものキャンペーン(CCP)に
ボランティアとして参加。 3月末から3週間 予算と事業計画
書を作成の上、3箇所の避難所で炊き出し・子どもの支援・瓦
礫から発見された写真の整理等を行う
*福島原発の現状と被災地その他への影響についての解説
守田敏也 フリーライター
原発の危険性を以前より訴え 3月11日以降
精力的に福島原発のモニタリングを続けて
情報発信・解説等を行っている。
質疑応答の時間をとって、みなさんと一緒に色々と
考えたいと思います。ぜひお越しください。
連絡先 守田敏也
morita_sccrc@yahoo.co.jp
090-5015-5862
*********************
ばななん